昨日プロコースのゲスト(受講生の方)の方がおっしゃいました。
「年間30名・・・大量生産しない・・・質にこだわる・・・この方針は、
僕たちを大切に思ってくれているということをとても感じる・・・」と。
そのように感じていただきとても嬉しく思います。
I式コーチングは、愛式コーチングですから・・・(笑)
知識だけ名ばかりのコーチをいくら養成しても意味がないと思っているのです。
先日、これまでトータル700万円ぐらい費やしてあるコーチングを勉強してきましたが、全く身についてないんです・・・
こんな方がお見えになりました。
なんともやりきれない気持ちでございますが、
大量生産の弊害が出ているのでしょうか・・・
人はものではないと思います・・・
しかし、私は言いました。
「無駄と思えたこれまでの分をすべて生かしていきましょう!!」と。
何が原因で身につかなかったのか・・・
どのようにたら○○様が使いこなせるようになるのか・・・
○○にあったスタイルは?・・・
いろんなことを分析していく必要があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで体験談をたくさんいただいていますので随時体験談から学ぶコーナーとしてご紹介していただきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プラスの上書き保存で人生が変わる!
ファーストクラスコーチ1DAYコース修了
匿名希望さん OL
1日講習会でしたが、ポイントポイントを楽しくわかりやすく教えて頂きアッという間の1日でした。 今回、目からうろこの話もいくつかあり特に印象的だったのが・・・
心に関して
心には大きさがある
心は脳である
心を使わないでも伝わるテクニックがある
目標に関して
目標の意味 (目印) いっぱいあっていい!
そして何といっても【プラスの上書き保存】をし、体質を変えていく! これは素晴しい教えですね。 そして答えは自分の内にある…【気づき】を促す。 解ってるようで解っていないことを改めて教えて頂き、 少しづつですが出来ることから実践していっております。
気づきをものに出来たら、そして深く考えるクセがついたら今後の人生もっと楽しく開けます!
稲田コーチの【I式】には、愛があり本当に素晴しい教えだと思います。 ひとりでも多くの方が、 I式コーチングを通して、自分の可能性、 人の可能性を開き、より素敵な人生になるといいなと思います。
まだ全部が実践、身についておりませんが・・・ 時々ノートを読みながら、また『あっ、この場面だとこう対処したらいいんだ』 など少しつづですが使っております。 また解らない点などあった時は連絡させて頂きます。
大変遅くなり本当に申し訳ございませんでした。
まだまだ寒暖の差がありますので、お体ご自愛下さいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
END
2011年05月
あっという間にゴールデンウイークが過ぎました。
私は、充実した仕事ができたゴールデンウィークでした。
沖縄から3日間の集中レッスンにきていただいたゲスト様(受講生様)・・・
ありがとうございました。
I式コーチングとは?
「愛式コーチング」なんです。
この言葉がとてもフィットする方でした。
沖縄にIMC[I式コーチング]が広がっていく予兆を感じました。
よい出会いというのは本当に素晴らしいことですね。
よい出会いといは何か・・・
互いに成長・発展していくことだとつくづく感じます。
ではよい出会いを多くするにはどうすればよいのか・・・
それが人生の醍醐味(だいごみ)ですね。
多くの人々と良い出会いがありながら共に学んでいければ最高ですね。
たった一度の人生・・・
プラスを選ぶのも自分・・・
マイナスを選ぶのも自分・・・
マイナスと思えることもプラスにしてしまうのも自分・・・
さらに、人のマイナスをプラスにしていく自分・・・
自分がプラスに・・・人がプラスに・・・
こんなバランスがとれる生き方ってとても素敵なことだと思います。
難しい表現をしますと、「哲学のある生き方」
哲学といいますと、
東京ディズニーランドの地震対応がとりざたされています。
先の地震で、2万人が帰宅できず、一夜を過ごすことになるわけですが、
その時のスタッフの対応
ゲストのために、ありったけの売店の食糧を配布・・・
寒さ対策にビニール(包装用)の配布・・・
移動に従業員専用のゲートをあける(夢をこわすかもしれない行動)
アルバイトスタッフも各自の判断でゲストへの声掛け・・・
地震というとっさのとき(ピンチの時)に、でてくる行動こそ、
揺るぎない哲学が浸透していたからだと感じました。
その哲学とは?
「ゲストの安心と安全のために・・・」
実にシンプルなものです。
一人一人の「哲学」を考えさせられます・・・・
END
私は、充実した仕事ができたゴールデンウィークでした。
沖縄から3日間の集中レッスンにきていただいたゲスト様(受講生様)・・・
ありがとうございました。
I式コーチングとは?
「愛式コーチング」なんです。
この言葉がとてもフィットする方でした。
沖縄にIMC[I式コーチング]が広がっていく予兆を感じました。
よい出会いというのは本当に素晴らしいことですね。
よい出会いといは何か・・・
互いに成長・発展していくことだとつくづく感じます。
ではよい出会いを多くするにはどうすればよいのか・・・
それが人生の醍醐味(だいごみ)ですね。
多くの人々と良い出会いがありながら共に学んでいければ最高ですね。
たった一度の人生・・・
プラスを選ぶのも自分・・・
マイナスを選ぶのも自分・・・
マイナスと思えることもプラスにしてしまうのも自分・・・
さらに、人のマイナスをプラスにしていく自分・・・
自分がプラスに・・・人がプラスに・・・
こんなバランスがとれる生き方ってとても素敵なことだと思います。
難しい表現をしますと、「哲学のある生き方」
哲学といいますと、
東京ディズニーランドの地震対応がとりざたされています。
先の地震で、2万人が帰宅できず、一夜を過ごすことになるわけですが、
その時のスタッフの対応
ゲストのために、ありったけの売店の食糧を配布・・・
寒さ対策にビニール(包装用)の配布・・・
移動に従業員専用のゲートをあける(夢をこわすかもしれない行動)
アルバイトスタッフも各自の判断でゲストへの声掛け・・・
地震というとっさのとき(ピンチの時)に、でてくる行動こそ、
揺るぎない哲学が浸透していたからだと感じました。
その哲学とは?
「ゲストの安心と安全のために・・・」
実にシンプルなものです。
一人一人の「哲学」を考えさせられます・・・・
END
5月もいよいよスタートですね。
ここ最近テレビの取材がたて続きにあり、さらに放映されたこともあり、私の周辺がなにやら騒がしくなってきました。
4日にも、TNCで放映されます。
前回はMCの女性の自然さ?にたじたじになる場面もありましたが(笑)
面白かった・・・
ためになった・・・
いろんな声をいただきました。
連休中も各地から皆様お見えになりますが、 5日の日には、沖縄から受講にお見えになります。
はるばる沖縄から時間と費用と労力をさいてきていただけますことに心より感謝申し上げます。
それ相応いえ、それ以上にお持ち帰りいただきたいと思います。
太鼓の法則ですね・・・
大きくたたけば大きく響き・・・
小さくたたけば小さく響く・・・
数年前に、日本各地から通ってもらえるようなコーチングアカデミーにしよう・・・という目標を設定しましたが、
今着実にそうなっていっていると感じます。
受講生の方の体験談に、
「人生変わりますよ〜」というフレーズがありましたが、
たった一度の人生・・・
10年分の学びを1年で学び、後の9年を有意義に過ごす・・・
こんなところに価値を見出しています。
価値あるものだから、価値あるものを求めて、遠方からでも来校していただいているのだと思います。
価値あるものに県境や国境はないと思います。
先日、元キャンディーズの田中好子さんが亡くなられました。
その、最後のメッセージが印象的でした。
「幸せな幸せな人生だった・・・」
「もっともっと女優を続けたかった・・・」
幸せな幸せな・・・と繰り返すぐらい幸せな人生だったことがくみ取れます・・・
しかしもっともっと・・・という気持ち・・・
もっともっと女優を続けることができたなら、
幸せな幸せな・・幸せな幸せな・・・・もっともっと幸せな人生だったのでしょう・・・
幸せという感覚は、無限大なんだなー・・・そう思います。
それには、「もっともっと・・・・」こんな気持ちで生きることが大切なんだと思います。
すーちゃん はそんなメッセージを残してくれたのかなと感じます。
さらに、「天国に行っても震災の被災者の方のためにできることをやろうと思います・・・・」こんな趣旨の言葉がありました・・・
すーちゃんの言葉を借りれば、天国に行っても・・・
死してもまだやること、できることがあります・・・
こんな風に受け取れました・・・
死しても持ち越せるもの・・・
それはいったい何なのでしょうか・・・
すーちゃんの亡くなる間際のふりしぼる声が何かを訴えているように感じました。
さあ!「もっと もっと!!」の精神で参りましょう!!
END
ここ最近テレビの取材がたて続きにあり、さらに放映されたこともあり、私の周辺がなにやら騒がしくなってきました。
4日にも、TNCで放映されます。
前回はMCの女性の自然さ?にたじたじになる場面もありましたが(笑)
面白かった・・・
ためになった・・・
いろんな声をいただきました。
連休中も各地から皆様お見えになりますが、 5日の日には、沖縄から受講にお見えになります。
はるばる沖縄から時間と費用と労力をさいてきていただけますことに心より感謝申し上げます。
それ相応いえ、それ以上にお持ち帰りいただきたいと思います。
太鼓の法則ですね・・・
大きくたたけば大きく響き・・・
小さくたたけば小さく響く・・・
数年前に、日本各地から通ってもらえるようなコーチングアカデミーにしよう・・・という目標を設定しましたが、
今着実にそうなっていっていると感じます。
受講生の方の体験談に、
「人生変わりますよ〜」というフレーズがありましたが、
たった一度の人生・・・
10年分の学びを1年で学び、後の9年を有意義に過ごす・・・
こんなところに価値を見出しています。
価値あるものだから、価値あるものを求めて、遠方からでも来校していただいているのだと思います。
価値あるものに県境や国境はないと思います。
先日、元キャンディーズの田中好子さんが亡くなられました。
その、最後のメッセージが印象的でした。
「幸せな幸せな人生だった・・・」
「もっともっと女優を続けたかった・・・」
幸せな幸せな・・・と繰り返すぐらい幸せな人生だったことがくみ取れます・・・
しかしもっともっと・・・という気持ち・・・
もっともっと女優を続けることができたなら、
幸せな幸せな・・幸せな幸せな・・・・もっともっと幸せな人生だったのでしょう・・・
幸せという感覚は、無限大なんだなー・・・そう思います。
それには、「もっともっと・・・・」こんな気持ちで生きることが大切なんだと思います。
すーちゃん はそんなメッセージを残してくれたのかなと感じます。
さらに、「天国に行っても震災の被災者の方のためにできることをやろうと思います・・・・」こんな趣旨の言葉がありました・・・
すーちゃんの言葉を借りれば、天国に行っても・・・
死してもまだやること、できることがあります・・・
こんな風に受け取れました・・・
死しても持ち越せるもの・・・
それはいったい何なのでしょうか・・・
すーちゃんの亡くなる間際のふりしぼる声が何かを訴えているように感じました。
さあ!「もっと もっと!!」の精神で参りましょう!!
END