(海外からの留学生の受講料を全額免除する制度)を始めることにしました。

ネパールからの留学生 クリシュナさん
九州大学大学院で経済学の博士号取得を目標に勉学に勤しんでいます。
「貧富の差がはげしいネパールの人々を少しでも豊かにしたい」
そんな純粋な思いを胸に秘め、「日本が好き、日本の文化が好き、日本人が好き」というクリシュナさん。
日本の経済、文化や教育を学ぼうと一生懸命です。
・・・・・・・・・・・・・・
きっかけは、ネパールからの留学生クリシュナさんとの出会いです。
(以前facebookで一度ご紹介したことがございます。)
クリシュナさんは、大学院で経済学を学びつつその実践の場となる「カレー店」を経営しています。
そのカレー店でおいしいカレーを食べながら、幾度となく話をするうちに、彼の人間性を垣間見ることができました。
母国ネパールを、ネパールの人々を思う気持ちがとても強いことがわかりました。
日本から学びネパールのために生かそうとしています。
そんな彼の姿にいつしか心を動かされましたねー
そして、
「日本の素晴らしさとMade in Japan の人材育成法「IMC[I式]コーチングを学び、母国ネパールや人々のために役立ててほしい」
そんな願いを込めて今回の制度を実施させていただくことになりました。
・・・・・・・・・・・・・
ネパールが今後、経済発展を遂げるとしたならば、人々は、モノを追いかけ、モノに豊かさを求めようとするでしょう。
その代償として、「ネパールの人の心」が失われていくことが想像できます。
クリシュナ:「はい。その通りだと思います。すでにその傾向があります」
この失われていくものを失わないようにするには、「教育」の力が大切です。
大切なことを教え続ける「教育」が大切です。
この言葉に、目を赤くし、うなずいていました。
しばらくして、
クリシュナさんから「是非勉強したいです」と力強い言葉が返ってきました。
こうして今回の制度が生まれることになりました。
・・・・・・・・・・・・・・
日本の日本人の心意気です!!
続く・・・
END