17年/8万5千人が見た稲田コーチのブログ 

トップページ JIMCCA最新情報 代表稲田昇 講師・IMCコーチ JIMCCA公式サイト

2015年05月

    【スクール】【「仕事やめたい」・・から一転!みんなで喜びを分かちあうまでに」

    【スクール】【「仕事やめたい」・・から一転!みんなで喜びを分かちあうまでに」

    「コーチ 今日は嬉しいご報告です。
    なんと!九州ブロックで一番になりました!」

    FullSizeRender








    竹中さん(仮称)から今にもメールから喜びが飛び出してきそうな素敵なメールをいただきました。

    竹中さんは、某全国規模の会社の営業チームを率いるリーダーです。

    約1年前に私共JIMCCAのスクールに入校されました。
    当時の状況はとてもネガティブな状態でした。
    「もう 会社を辞めよう」と思い、人生を悲観する状況でした。

    それが一年後に、チームの仲間と喜びを分かちあえるような嬉しさを味わえるなんて想像もしてなかったと思います。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・
    竹中さんはとても苦労の多い人生を送られて来られました。
    その時の体験と感情が知らず知らずにご本人を蝕み、性格や思考の習慣をネガティブなものに変えてしまいました。

    しかし、元々は明るく、やさしく、愛情たっぷりの方です。
    その姿。
    別人に思えたその元々の姿を思い出し、自ら選択し、自立して行動に移して習慣にされました。

    竹中さんのベースが出来上がりますと、後は実践コミュニケーションです。
    IMCコーチングコミュニケーションを実践の場に応用されていかれました。

    その結果、今回九州ブロック一位!という快挙を達成されました。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    竹中さんおめでとうございます。
    竹中さんの快挙は、どん底と思える状況から奇跡的な復活!
    仕事で悩みをかかえる方、スランプ状態の方、あるいは絶望感が出ている方の大きな励みになられることでしょう。

    体験談を是非お願いします。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・




    竹中さんが受講されたコースはこちらです。

    IMCマスターコーチコース↓↓
    ●竹中さんが、「仕事辞めたい」から「ブロック一位、皆と喜びを分かちあうまでに」なられたコースです。
    ●正しい自分への自己投資は元を取るばかりか何倍にもなって還ってきます。
    (受講生の90%以上が実感)








    【企業研修】【リーダーの能力開発(再発見)がいかに重要か】

    【企業研修】【リーダーの能力開発(再発見)がいかに重要か】

    写真 2 (24)






    リーダーの条件「この会社をよくするためには?」について大矢さん(仮称)について問いかけました。
    やはりできるリーダー大矢さん。
    スラスラと重要なことが出てきます。

    ・販路拡大
    ・営業力を上げる
    ・マーケティング
    ・販促企画
    ・人脈を生かす
    ・固定費を下げる
    ・業務効率を上げ、業務ロスを減らす
    ・良いサービスとよい商品の拡大
    ・利益を上げる
    その他

    自分のすべきことが明確です。
    素晴らしいの一言です。

    研修はここから始まります。
    (具体的な内容は割愛させていただきます)

    大矢さんの理想や理念「世界のために・・」という大きな価値観が出てきました。

    「言うのが恥ずかしいのですが・・」と前置きされましたが、
    全く恥ずかしいことではなく、むしろ誇らしいことだと感じました。

    そして大矢さんの口から、
    会社をよくするために最も大切なことは、

    「リーダー(大矢さん)の熱い想いです。」

    「リーダーの逃げない心(突破する心)です。」

    「リーダーの揺るぎない、揺るがない、諦めない心です」

    という言葉が最後に出てきました。

    大矢さんは、熱いものが出てきたのか、目を真っ赤にし自分を戒めるように、言葉綴りました。



    「熱い想い」

    「逃げない心(突破する心)」

    「揺るぎない、揺るがない、諦めない心」

    リーダーとして、大矢さんにとって今最も大切なことだったようです。



    リーダーの必要条件の中に、
    「人を動かす力」というものがあります。

    人を動かすためにはまず自分から!というのが鉄則です。

    大矢さんは、部下を適材適所に配置することに頭を奪われていました。
    「適材適所」という言葉は聞こえは良いですが、
    そこに「情熱」や「気持ち」が入らなければ、人は、消去法で今のポジションにされたとネガティブ消極的な受け止め方をします。

    これではモチベーションが上がりません。


    リーダー自らがやる姿勢(情熱・意欲)を見せることにより、その上でこのポジションに「君の力を借りたい」となりますと、全く違うポジティブな展開になります。

    リーダーが陥りがちな「頭脳プレー」
    実はそこには大きな落とし穴があることを認識しなければなりません。


    リーダー個々に違う「今必要なこと!」
    しっかり研修で引き出して参りましょう。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    大矢さんが気づかれた

    「熱い想い」

    「逃げない心(突破する心)」

    「揺るぎない、揺るがない、諦めない心」

    当初は全く気付かなかったことです。
    そこに気づくことにより大きく展望が開けることになります。

    大矢さんの目の色が変わっていくのが印象的でした。

    いよいよ大矢さんの能力・才能が大きく動き始める予感に期待が膨らみます。



    管理職・リーダー研修の詳細はこちら

    END








    【全国トップセールス賞おめでとうございます!】

    【全国トップセールス賞おめでとうございます!】

    IMG_2360


























    某企業様グループの全国大会。
    全国各地から優秀な方々が集まる中で、檀上に立ってスピーチをするのはお馴染み廣瀬さん。
    JIMCCAでリーダー研修(企業研修)を受講中の廣瀬さんから写真とともに朗報が入ってきました。

    福岡県という関東から比べると非常に小さな市場において、関東、関西勢を押しのけ堂々の全国一位。「トップセールス賞」を獲得した廣瀬リーダー。

    大画面に映る姿が様になってきました。

    檀上でのスピーチ。
    開口一番 「元気ですかー!?」

    ・・・シーン・・・

    「私は元気です!!」

    どーっ・・・
    どーっと・・・(爆笑)

    廣瀬さんらしい始まりです。



    IMG_2363









    ここに至るまでには紆余曲折ありましたが
    廣瀬リーダーは乗り越えましたねー

    一緒にあるプロジェクトを練りましたが、廣瀬さんは素直に吸収し実行されました。
    徐々にその効果が現れました。


    IMG_2358








    廣瀬さんは心を調え、意識を高め、(部下への)愛を育み、知恵と工夫による実践を行いました。(JIMCCAのモットーとするところです)

    黄金バランス
    IMCコーチングコミュニケーション
    実践応用など

    どうしたらうまくいくのか!
    という秘訣(コツ)をしっかり掴んだようですね。


    研修に派遣していただいた社長様もこのような廣瀬さんの活躍に目を細められていることでしょう。

    実践結果までのプロセス体験は生涯のスキルとして廣瀬さんの心と意識と習慣の中に残ります。

    私(稲田)も廣瀬さんに研修講師という立場で関わらせいただき幸せです。


    表彰式においても自分の手柄を部下に譲る姿がさらに眩しいですねー

    廣瀬さんのこれからの更なる活躍を期待しています。


    まだまだ学び身につけることがありますよー
    心しておいてくださいよー(笑)


    IMG_2361


    管理職・リーダー研修の詳細はこちら







    END















    【企業研修】「リーダーシップ強化研修」-東京- 葉山研修センターにて。

    【企業研修】「リーダーシップ強化研修」-東京- 葉山研修センターにて。

    FullSizeRender (4)





    大手企業様の「リーダーシップ強化研修」を賜り、同企業様保有の研修施設において2日間に渡り実施させていただきました。

    研修を取りまとめていただいている研修課の担当課長様、係長様はじめ課の社員の皆様方の並々ならぬ情熱「これまでにない研修を!」をという期待を一心に受けスタートいたしました。

    全国から集まってこられた選りすぐりのエリートの皆様。
    自己紹介の段階からその「素材」の素晴らしさを感じることができました。
    スピーチの質がすばらしかったですねー

    「さすが!」という感じでした。

    テーマは、とっさに振らせていただいた「最近感動したこと」にもエピソードを加えながら短時間にまとめるあたりに頭脳の明晰さを感じました。

    同時に個別に「課題」をファイリングさせていただきました。
    この方はこことここを修正・・
    この方はこの部分で少し偏り・・
    この方は無意識にマイナス面が出ている・・
    この方何か抱えているなー
    この方はここを追加し表現力を変えたら伝わりやすくなる・・
    ・・・・

    皆様がこの二日間でどのように変化されるかが興味深く楽しみであり、さらに「変えてやるぞ!!」という情熱と意気込みで向き合わせていただきました。


    FullSizeRender (5)




    初日は想像どおり。
    勝負は二日目。

    皆様の顔が変わっていくのがわかりました。
    何かに気づいた顔。
    自身を見つめなおしここを変えなければという顔。
    心に大切なものが刻まれたという顔。
    忘れていたものを思い出したという顔。
    それぞれの皆さんの顔の変化を感じることができました。



    IMG_2341













    最後は皆様一人一人と握手を交わしました。
    握手やハグが苦手という方とがっちり「ハグ」をすることができるという感動のシーンがありました。

    「変わる」ということは本当に素晴らしいことですねー



    研修をさせていただいた皆様方とはこれから2ヶ月間のフォローアップ研修に入りますので今回の研修を実際の形に落とし込んで参りましょう。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    PS:本日企業様の研修担当者様よりお手紙が届いておりました。
    「リーダーは皆、晴れ晴れとした顔で帰ってくれました」
    との嬉しい内容でした。


    管理職・リーダー研修の詳細はこちら


    END





    【スクール】【「本当の自分らしさを取り戻そう!」「人は必ず変われます!」幸子さんの言葉より】

    【スクール】【「本当の自分らしさを取り戻そう!」「人は必ず変われます!」幸子さんの言葉より】

    FullSizeRender (2)







    沙織さん(仮称)は涙が止まりませんでした。
    沙織さんの涙の理由は・・

    沙織さんは、「自分を変えたい」との一心で、長期間、自分探しの旅を続けていました。実際に海外にも長期間行かれていました。

    しかし、そこでも何も見つからない・・何も変わらなかったそうです。

    昨日の授業の中で、それが見つかりました。
    それは、「本来の自分」そしてなぜ「違う自分」を「自分」と思ってしまったのか、
    ではこれからどうしたらいいのか・・
    その答えが見つかりました。
    自分探しの旅がやっと終わりました。

    (内容の詳細は割愛させていただきます)

    それをアシストしたのが、幸子さん(仮称)。
    幸子さんの2年前の姿が沙織さんの姿にオーバーラップしました。

    自己否定
    自分に自信が持てない
    猜疑心
    人と関わりたくない
    人とのコミュニケーションが上手くできない
    上手く言葉が出てこない

    そんな様子に幸子さんは自身の過去の姿を思い出し、沙織さんの様子を見ながら目に一杯涙を浮かべておられました。

    そして自分の過去の体験を話されました。
    過去、沙織さんと全く同じ状態だったこと。
    そしてかならず「人は変われる」ということ。
    体験を通し、切々と話されました。

    沙織さんの涙はますます大きくなりました。
    幸子さんも2年前は毎回毎回大粒の涙を流されていました。

    しかし、今は毎日が楽しくて仕方がない。
    お客さんと話すのが楽しくて仕方がない。
    こんなに楽しい仕事があるんだと思います。

    そう話されました。
    ・・・お二人は全く同じ職種ですのでとても説得力のある言葉として幸子さんの言葉が沙織さんの心に響いていきました。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    幸子さんが自分の課題を克服したことで、いつのまにか目の前の沙織さんの力になっている・・人のために、人の役にたっている・・

    幸子さんは自分の経験が人の役に立つために必要だったことをあらためて気づかれました。
    また、素織さんも、今の体験がきっと将来だれかの役に立てることをイメージされました。
    沙織さんの心が涙とともに徐々にほぐれていくのがわかりました。

    沙織さん・・もう大丈夫!
    後は、練習するだけ!

    幸子さんの「人は必ず変われる!」
    この言葉が力強く感じたことでしょう。

    そして幸子さんがやったように練習すると、必ず変われることを幸子さんが体験から話してくれました。

    ここ頑張るとこ!練習は頑張りましょう!

    幸子さんや私、また多くの仲間が支えていきますので大丈夫です。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    今回のシーンは実に感動しました。
    私の元で育った方が、今度は人のために、人の役に立っているというシーン。
    これなんです。
    こんな姿を多く見ていくために私は頑張ってきたし頑張っているのです。

    いいコーチがまた一人育ってきたなー




    IMG_1645


    IMCマスターコーチの詳細はこちら

















      I式コーチングのJIMCCA

      banner_fm2015

      稲田昇プロフィール

      稲田 昇(いなだ の...

      月別アーカイブ