17年/8万5千人が見た稲田コーチのブログ 

トップページ JIMCCA最新情報 代表稲田昇 講師・IMCコーチ JIMCCA公式サイト

2016年02月

    「自己啓発?」・・それって事故啓発じゃないですか?「事故啓発からの奪還」

    日々様々な状況から皆様、蘇生、再生、向上、飛躍されています。

    私も全力でサポートする日々が続いております。

    現在、いかなるネガティブな状況にあろうとも決してあきらめることなく、向き合い、対応し、また乗り越えて参りましょう。

    ひとつ言えますのが、時間差はありますが、皆様必ず乗り越えて、現状から好転されています。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    その時々により、私がサポートさせていただくテーマが違うのですが、ここ最近続いておりますのが、事故(自己)啓発からの奪還(自分を取り戻す)のケースです。

    ●モチベーション系の自己啓発組織(団体)に属し、学びを続けていた結果、「常にモチベーションが高くなければいけない」という習慣により、いつしか心が抵抗(疲れ、疲弊)するようになり、逆にモチベーションが下がるということに。


    ●それらしき「理念」を刷り込まれて、結局「自信過剰」な自分に。そして家族や人とのコミュニケーションがうまくいかなくなったケース


    ●会社経営者がある組織に依存、陶酔してしまい、部下にその思想を強要するように。
    →業績がみるみる悪化へ。


    ●具体名はお出しできませんが、たいへん危険なところ(宗教、占い、スピリチュアル系、心理カウンセリング系の)に悩み相談に行ったところから依存から抜け切れない状態に。
    →完全に自分を見失う状況に。
    →身の回りに困難や問題が押し寄せる結果に。


    その他、よくもまあこんなことがあるものだと信じられないようなケースが多々あります。

    世の中、人の「欲」をあおることと、人の弱みに「漬け込む」ことを「なりわい(ビジネス)」にしているケースが非常に多いということを感じます。
    またその手法が非常に巧妙化しているとも感じます。

    わなが多いですね〜

    一見、「もっともらしい」という共通点があります。

    純粋で素直な人ほど、「これはひっかかるわ」という巧みな「もっともらしさ」です。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    上記のケースからの「奪還(自分を取り戻す)」のために、サポートさせていただき、概ね皆さん自分を取り戻していかれています。
    (一部、苦戦するケースは、一度断ち切った先からあの手この手で引き戻されようとするケースですが、ほとんどのケースで徐々に断ち切っていかれます。中には残念なことですが、断ち切れず戻っていかれるケースもありますが、自分の人生自分の選択ですので、いたしかたなく涙をのむこともあります)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・

    自分に軸足を戻すこと。
    事実(現実)から目をそらさず客観的に観ること。

    をポイントに細かいところをひとつづづサポートしていきます。

    その結果、皆様ひとつづづ自分に気づかれていきます。

    自分を取り戻していかれます。


    この瞬間が一番嬉しく感動する瞬間ですねー


    自分の人生ですので自分を信じるところからスタートしたいものです。

    それは決して、自分を否定するところからのスタートではありません。

    自分を疑問視、不安視するところからのスタートでもありません。

    自分を信じるところからのスタートです!


    END


    IMG_6941










    自分探しの旅から戻って来られたCさん

    「自分探しの一人旅」の旅から戻って来られたCさん。

    石垣1








    2泊3日の石垣島の旅。
    「せっかくの石垣島だったのですが、2日とも雨でした(涙)」とのこと。

    しかし、石垣島の人や、他県からの旅の人達との出会いにより楽しい旅を満喫したようです。

    Cさんに訪ねました。

    「今回の旅で一番得られたものは?」

    そうしますと、Cさんから開口一番

    「私・・人が好きだったんです!」

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    どうやらCさんは、自分探しの旅で、しっかり自分を探してきたようです。

    石垣島に行く前には、いろんな人からいろんなことを言われ、人間嫌いになっている節がありました。

    ところが石垣島に行ってみると、そこで出会う人とは、何の損得勘定や打算、しがらみもないまったくの「人」と「人」とのふれあいがあったようです。

    このごく自然なことなのですが、「人」に対して忘れていた感覚だったようです。

    Cさんは元々明るく人懐っこいコミュニケーション上手な人。
    それがいつしか、周囲との関わりや環境により、人嫌いに。

    それが仕事でも悪循環を生み、ますます人嫌いに。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    そんなCさんが、「人っていいですね〜」

    そう思えるようになって旅から帰って来られました。

    本来のCさんをしっかり取り戻せたようです。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・

    Cさんの場合、「自分探し」というより、「自分思い出し」ということでした。
    知らず知らずの間に徐々に「自分」が蝕まれていっていたCさん。

    本来の「人好き」に再び気づいたようです。

    目や表情に以前のような明るさが戻ってきました。

    ここまできましたら、これからのCさんについてのプロデュースの開始!
    IMCコーチング

    仕事で自分自身をどう生かすか、周囲とどうかかわり、周囲をどう生かすかという実践的なところを整理していきました。

    Cさんの大きな目がますます輝いていくのがわかりました。

    ・・・・・・・・・・・・・・

    「自分探し」という言葉は聞こえがいいですが、ひとつ間違えば、「自分さ迷い」になることがよくあります。

    まずは、「自分思い出し」からスタートすることが大切だと思います。


    一番いい時よかったときの自分を思い出してみたいものですね。



    END







    石垣1






    「答えは自分の中にある。だから・・・」

    最近忙しさにかまけてブログの更新が遅くなり申し訳ございません。
    更新を楽しみに、更新してもしなくてもこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。
    更新していない間にも、多くの皆様からのよいお知らせがたくさん届いております。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    先日、「6年ぶりに自分を取り戻しました」と涙ながらに話されたTさんの言葉が印象に残っています。

    Sさんも早速、転職を決意し、本来やりたかったことやろうと気持ちを固めた週明けに転職先が決まったそうです。

    Tさんは、自分を見失い迷いからさ迷いに入り、その際なんとか自分を取り戻そうと、占い、自己啓発本、自己啓発セミナー、心理系イベント、スピリチュアル、カウンセリング、コーチング、等さ迷える方のほぼ同じコースを歩んで来られました。

    皆様のそれぞれの事情をお聞きしますと、仕事、家族、人間関係、経済、病気、将来への不安、淋しさ、自己否定感、あせりなどのご自身のコンディションなどそれはそれは千差万別です。

    その時には、そこから早く脱出したい一心で溺れる者は藁(わら)をも掴む心境に陥り、藁(わら)をつかんでしまうことがよくあります。
    その藁(わら)はやっぱり藁(わら)で、さらに溺れる自分が他の藁(わら)を掴んでしまう。この繰り返しがさ迷うことになっていきます。

    Tさんは、6年以上前の自分、「なぜその仕事をしたいと思ったか」を思い出されました。答えはとてもシンプルなものです。
    Tさんならではの答えでした。

    そして、Tさんの価値観に基き今後どのようにすればいいのかをアドバイスさせていただきました。
    (※一般的なコーチングはアドバイス禁止ですが、IMCコーチングは促しとのバランスよくアドバイスを行います)

    次回お会いするときには、わらをつかんでしまう性格的傾向や習慣をお話しし、「わらをつかまない自分」になっていただきたいと思います。

    そして、自分自身の原石を磨くことに力を注いでいただくようになっていただきたいと思います。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・




    IMG_6941







    「答えは自分の中にある」

    しかしいつしか見つけることができない自分になっている

    だれかかにみつけてもらおうとする自分になっている

    そのだれかの言葉をうのみにしてしまう自分になっている

    ますます自分のことががわかならい自分になっている


    「答えは自分の中にある」

    早く気づいてほしいと思う自分がまっている

    本当の自分をさらけ出してほしいと思う自分がまっている

    すべてを受け入れ、すべてを乗り越えられる最強無二の自分がまっている

    未来の自分がどれほどすばらしいかを知っている自分がまっている


    「答えは自分の中にある」

    だから自分を信じて自分にかけて生きてゆこう

    自分のすばらしさを素直に認めて奇跡を起こして生きてゆこう

    未来を知る頼もしいい自分がいるのだから安心して生きてゆこう

    もっと明るく楽しく自由自在に自然体で生きてゆこう


    ―稲田 昇―
    2016.2.5





    END



    IMG_6941

      I式コーチングのJIMCCA

      banner_fm2015

      稲田昇プロフィール

      稲田 昇(いなだ の...

      月別アーカイブ