17年/8万5千人が見た稲田コーチのブログ 

トップページ JIMCCA最新情報 代表稲田昇 講師・IMCコーチ JIMCCA公式サイト

2016年06月

【スクールの様子】そう!そうなんです!それがI式(アイシキ)コーチングの目指す姿なんです!


IMG_8687












雨が降る中、熊本から車で福岡本校まで来ていただいた勇さん。(写真右)

雨が降るから無理しないでくださいね

のメールをしたところ、


「もう 熊本を出発しました!」
とのお返事。
(笑)

どれだけ前向きですかー
(笑)

この前向きさに頭が下がります。


一方の浅野さん(写真左)は、

「コーチ 遅れます」とのメールが。

どうしたんだろう…

「アクシデントが…」

アクシデント⁉︎

聞いてみると、

「来る途中に、車におもいっきり水をか
けられたんですよ〜頭からざぶ〜っと?(笑)」

頭から⁉︎
(笑)

「それで 着替えてきました〜」と。

頭から水を被っても 来ていただき、頭が下がります。

お二人とも雨の中、水の中(笑)熱心に来ていただきありがとうございました。

……………
勇さんと浅野さんは初対面。

浅野さんは、勇さんの外見の若々しさと
美しさ、しかも4人のお子さんがいると聞いて、

えーーーっ…と驚き、

歯科クリニックの院長夫人として、

院長を支えつつ、

クリニックで働く歯科医、歯科衛生士、
歯科助手、スタッフの皆様のことを想う
大きな愛。

働きやすい環境で、できる限りのことをしたい…

それを聞いた浅野さんも

「勇さんのところで働きたいです!」

そんな言葉が出るぐらい感動したようです。


勇さんは、日々の実践にI式コーチングを活かしてるという。

自分の心と感情を調え、

スタッフの皆様に関心を持ち、

話をよく聴き、共感しながら、

きちんと伝えることは伝える


スキルとしては、

傾聴

質問力(問いかけ)

承認(褒める、認める)

を主に使っているという


愛(ハート)がある勇さんだからこそ、愛を育んできた勇さんだからこそ

正直に素直に、スキルを使いこなせている

愛式⁉︎
(笑)

そうです!愛式です!


勇さんは、

愛を大きく育み、

心を調え、

内面を磨き、

そして現実的、実践的な、歯科クリニックの事務長として、

院長を支え、

歯科クリニックの人事面や事務的なこと、スタッフのコンディショニングにまで幅広く活躍されています。

実践の場に、

様々な問題、難題を解決していくことに

I式コーチングが生きている。生かされている。

という。

さらに、主婦として、母親として四人のお子さんの子育てをしている

まさしくスーパーレディー!

もちろんご家族はとてもお幸せそうです。


心を調え、磨いていきますと、とても目がきれいになり、肌ツヤがよくなり、若々しくなります。

勇さんを見て浅野さんがそれを感じたようです。

愛を育み

心を調え

I式コーチングを、コミュニケーション力として、スキルとして現実に生かしていく。

仕事も家庭もバランスよく、幸せに充実させていく


これ!これなんです!

これがI式(アイシキ)コーチングなんです!


勇さんのI式コーチングを実践する姿に喜びを隠しきれません。

今回一緒に受講された浅野さんもとてもきれいな心をされた方です。

きれい心に、

さらに何をどう積み上げていけばよいのかを、目の前の勇さんの姿を見て、感じとることができたでしょう。

また、浅野さんの経験から勇さんも

今後に生かせることが見つかったようです。


あーなるほど…

雨の中、水の中(笑)
お二人が出会われたこの日のレッスンの意味がよくわかりました。

I式コーチングは、ライブレッスン!

その時、その時に意味があります。


それぞれの成長と、それを掛け合わせるような成長に嬉しさと喜びを隠しきれません!

やっててよかったー!

やってきてよかったー!

続けてきてよかったー!








コーチング|福岡|東京|全国へ
JIMCCA福岡コーチングアカデミー
東京IMCコーチング
企業研修とコーチングスクールのJIMCCAジムカ

3回レッスンコース
http://www.fca-icoaching.com/course/course07.html
お問い合わせ画面
http://www.fca-icoaching.com/inquiry/index.php


「青年と地下鉄の扉」稲田 昇

6月29日 今朝は大雨!

朝の通勤で地下鉄に乗り込むと、後から慌てて走ってくるお兄ちゃん・・


こけた!
(笑)


が、起き上がり猛然とダッシュ!


またこけた!


またかいっ(笑)


それでもめげないお兄ちゃん


また起き上がる


・・無情にも扉が閉まる・・


次の瞬間 お兄ちゃん・・


ストレッチを開始!


何もなかったかのように!
(笑)


やるなーお兄ちゃん!
(笑)


それを一部始終見ていた地下鉄の中は、爆笑!(爆)


・・・・・・・・・・・・・・・・

起き上がる


こけても起き上がる


またこけても起き上がる


無情にも扉は閉ざされる


やり場のない情けなさを、笑いに変える


くやしさを笑いに変える


はずかしさを笑いに変える


3分後に、また次の扉が開く・・


「青年と地下鉄の扉」稲田 昇


・・・・・・・・・・・・・

そんな美談じゃないのですが(笑)

ほほえましく笑える朝の地下鉄のシーンなのですが(笑)



3分後に、また次の扉が開く・・

またこける


こういう展開もおもしろそうですが(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・

こけたら起き上がる


こけたらまた起き上がる


扉が閉まったら


次の扉が開くまでストレッチ!




END













「結婚相手の条件として重視すること」の第一位は、「人柄」男女ともというデータが!


「結婚相手の条件として重視すること」の第一位は、「人柄」男女ともというデータが!
婚活人柄重視データ











18歳〜34歳の独身者を対象に調査した、「結婚相手の条件として重視すること」をまとめた結果(※1)
※1 国立社会保障・人口問題研究所 第14回出生動向基本調査 結婚と出産に関する全国調査より。YAHOOニュース掲載記事より。





このデータは見ずとも経験値として、

JIMCCAジムカで学ぶ独身男女の皆様が多く結婚されていかれる様子を見ておりますと、皆様人柄(性格)が調っていかれますと、良い「出会い」が起こっていかれています。

スクールの授業では、

「モテ期が来ましたねー」

なんてひやかすことがよくありますが(笑)


「こんな異性には気をつけてくださいよー」

と、ご本人の短所(弱み、弱点)が引き寄せてしまうケースや、結婚後が一番大事ですから、「相手の見抜き方」のマル秘テクなんかもお教えしています。
(笑)


中には、「コーチ!直接会ってください!」と相手の方をお連れになることもあります(笑)


IMG_9973
※写真:イメージ写真









世の中の離婚率が増え、身の回りに、またはメディアを通して、「不誠実な人」の実態が多く明るみになってきています。

独身男女の6−7割も「恋人」がいない現状と照らし合わせますと、交際や結婚に二の足を踏んでしまうのも頷けます。


しかし、誠実な人や人柄の良い人はたくさんいますから!

世の中捨てたもんじゃないですよー


独身男女の皆様で、少しでも結婚の意思がある方には、異性との交際や結婚をあきらめないでいただきたいなーと思います。


JIMCCAジムカは結婚相談業ではありませんが(笑)

なぜか結婚が決まる方が多くいらっしゃいます(笑)

年齢は関係ありませんねー


ハート!

人柄ですよ!

それに、コミュ力と表現力!

これがあれば年齢は一切関係はありません。
(ただ、まだ60歳以上の該当者は現れておりません(笑))


もちろん結婚がすべてではありません。


ひとそれぞれが思う「幸せ感」が大事です。



・・・・・・・・・・・・・・・・


先日、「10年付き合った彼からプロポーズされました」と泣きながらお話してくださった方がいらっしゃいます。

会えば喧嘩ばかり・・

ついつい言わなくていいことまで言ってしまい、後から後悔することに。

こんなことを繰り返しておられました。



この方の場合、

気が強い という面と 優しい 面のアンバランスさを調えていきました。


優しさの中に芯がしっかりしている・・そんな感じに調ってきました。


後は無意識に出てしまう悪い習慣


言葉使いや誤解を招く態度や言い方の調整


そして、相手の話を聴く力とIMCコーチングによるコミュ力と表現力のアップ!


徐々に変化する彼女に、

彼の方からついに、

「結婚しよう・・」


とプロポーズされたそうです。


○○さんおめでとうございます。


○○さんの人柄を調えたこと、それは生涯の宝ものになります。

お二人がまたは新しい家族とともに幸せになるための生涯の宝物になります。



末永くお幸せに・・






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下ヤフーニュースより抜粋

18歳〜34歳の独身者を対象に行った調査(※1)によると、「恋人として交際している異性がいない人」の割合は、男性では70.8%、女性では61.4%

30歳〜34歳で「恋人として交際している異性がいない人」の割合は、男性72.3%、女性67.5%

35歳〜39歳で「恋人として交際している異性がいない人」の割合は、男性79.6%、女性75.8%


18歳〜34歳の独身者を対象に調査した、「結婚相手の条件として重視すること」をまとめた結果です。(※1)
※1 国立社会保障・人口問題研究所 第14回出生動向基本調査 結婚と出産に関する全国調査より
結婚相手に求める条件


婚活人柄重視データ





















福岡|東京|広島|熊本|九州|全国|コーチング|企業研修|
人材育成|企業研修とコーチングスクールのJIMCCAジムカ
コミュニケーションとIMCコーチング
JIMCCA福岡コーチングアカデミー
JIMCCA東京IMCコーチング







ああ!大濠公園♪ こいこい…

こいこい…!

こいこい…!

きたー!


だいぶなついてきたなー
大濠公園の白い鯉!

呼んだら来るんですよ。(笑)

呼ぶというより

イメージで、

こい こい…

こいこい…!

時々行うイメージトレーニング!
(笑)

白い鯉が来るようなったんですよー
(笑)

皆さんおはようございます!

梅雨の晴れ間。


爽やかな天気です。


本日もはりきってまいらましょう!

image

















コーチング|福岡|東京|全国へ
JIMCCA福岡コーチングアカデミー
東京IMCコーチング
企業研修とコーチングスクールのJIMCCAジムカ





イナッサンの博多グルメ♪(21)ニラレバ炒めの珍萬21!

image
























イナッサンがちょっと疲れたなぁ〜

と感じた時に行くのが、ここ!

珍萬21!

名前がユニークですが(笑)

食べるのは、知る人ぞ知る名物!

ニラレバ炒め!

昔の漫画、天才バカボンのバカボンのパパが大好きだったやつですね〜

美味そうに食べてたのが、ここ珍萬21のニラレバ炒めを食べたらよくわかります。

ニラとレバーのバランスとボリューム!

ご飯、スープ、がついて定食で780〜
夜もオッケー!

チャーハン、唐揚げも美味い!


食べながら気持ちが元気になっていく(笑)

医食同源!

珍萬21のニラレバ炒めで元気に!




※ニラレバ炒めの珍萬21!
福岡市中央区港 イーオン前あたり


就職内定の朗報届く!「IMCコーチングコミュニケーショナーコースの受講でコミュニケーションに自信がもてたのが大きいです」と。

就職内定の朗報届く!
「IMCコーチングコミュニケーショナーコースの受講でコミュニケーションに自信がもてたのが大きいです」と。

指原さん(仮称)

就職内々定おめでとうございます。
(正式には10月に内定)

流通大手。右肩上がりの今後の飛躍がさらに期待できる会社。

指原さんやりましたねー!
すばらしい!


004







以下指原さん(仮称)より


いなださん!ご報告です!

(ひらがなで いなだ さん・・と書くところがまだ初々しいですねー(笑))

株式会社○○○から内々定いただきました。

これまで、不安なことやアドバイス、たくさんたくさんお世話になりました!


最初に、初級コースの「IMCコーチングコミュニケーショナー」の資格をとったことで、

人と話すということがとても楽しくなり

、面接も徐々に自分を出し、

楽しんで就職活動することができました!


この感覚を忘れずに卒業までさらにその後の大事な社会人生活を頑張っていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

就職活動は、不安でわからないことだらけだったですねー

就職活動前に、わざわざ新幹線で福岡まで来ていただきました。

まずはこの熱意に敬意を表します。


そこでコーチング初級、IMCコーチングコミュニケーショナーコースを学び、

コミュニケーションのコツや人と話す楽しみを覚えて帰りましたねー


面接も面接官とのコミュニケーションですので、

指原さんは筆記を通過し、面接までいけば大丈夫!と思っておりました。


その面接と就活を楽しむとは!素晴らしい!(笑)


私は何よりこのフレーズがうれしいですねー

「この感覚を忘れずに卒業までさらにその後の大事な社会人生活を頑張っていきたいと思います。」

自分の良さ

コミュニケーションの楽しさ

コミュニケーションの勉強は、就職してからが本領発揮!

生涯役に立つ勉強です。


せっかく苦労し、夢を求めて就職した会社。

人間関係で辞めることなどもったいですからねー

さらにコミュニケーション力はより自分のやりたいことをするための力になります。


内定も大事!

そして次には就職後が大事!


指原さんの就職活動から、就職後まで一連の流れでしっかりサポートしフォローしますよー


それがJIMCCAジムカで学ぶ意味ですから!








初級コース「IMCコーチングコミュニケーショナー」
http://www.fca-icoaching.com/course/course01_01.html


本コースの前に個別3回レッスン
http://www.fca-icoaching.com/course/course07.html



福岡|東京|広島|熊本|九州|全国|コーチング|企業研修|
人材育成|企業研修とコーチングスクールのJIMCCAジムカ
コミュニケーションとIMCコーチング
JIMCCA福岡コーチングアカデミー
JIMCCA東京IMCコーチング



福岡マラソン2015発表の日♪

さあ!
今年も走るぞー!

福岡マラソン!

今年は早めに準備に入ったし!




抽選の結果…



落選…


落ちとるがな!
(笑)

落選って…(笑)




以上!


image

「今、周りの目を気にし過ぎて、頑張り過ぎて、自信をなくしてる」そんな方々へ。

「今、周りの目を気にし過ぎて、頑張り過ぎて、自信をなくしてる」そんな方々へ。

稲田コーチのもとにはたくさんのご相談メールや電話がきます。

IMCマスターコーチコースでは、稲田コーチが受講生の皆様に専属コーチとして就き、ご相談をお受けしています。言わば、相談し放題なんです。
この制度を皆様にご活用いただいております。


「えーっいったいどんな返事をもらえるのだろう?」と思われている人、

今、そのメッセージがぴったりあてはまる同じ状況の人もいらっしゃると思います。

そんな方に、少しでもお役に立てたらと

メッセージを一部公開していきたいと思います。


「今、周りの目を気にし過ぎて、頑張り過ぎて、自信をなくしてる」そんな方々へ。

下記のメッセージの

○○さんというところに、ご自分の名前を入れて、できれば声に出して何度も何度も読んでみてください。


少しでも、お一人でも、お役にたてたら幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下実際に○○さんに宛てたメッセージより。



○○さん

自然体で臨んでくださいね。

自分に言い聞かせるように。


頑張れる時には頑張って


頑張れない時には頑張らない


頑張れない時には気持ちを安ませて


また頑張れるようになったら


頑張りましょうね。


焦らず、


気負わず、


自然体で!


なるようになる!


こんな気持ちで過ごしてみてくださいね!



○○さんは絶対大丈夫!

誰がなんと言おうと、

誰がどう思おうと、



○○さんは○○さんだから素晴らしい!


みんな○○さんが大好きなんです。

家族も

お母さんも

お父さんも

友達も


みんな○○さんを応援しています




稲田コーチ(^_^)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【今週の振り返り】身近に起こることには意味があります。

【今週の振り返り】

身近に起こることには意味があります。

「だれかの経験がだれかの役に立つ」そんなことをイメージしながら、受講生の皆様に時々登場していただいています。

今週は4人の方に登場していただきました。

4人の皆様ありがとうございました。

皆様の経験体験がきっとどなたかの役にたっていると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

image


楠瀬さんは、福祉の仕事を通して、地域の人のためになりたい。そのための相談業務につきたいというのが、夢(念願)でした。

障害を持つお姉さんや今は亡きおばあさんの介護がきっかけで福祉の世界、そして介護職に。

人の役に立つために

境遇を与えられたような人だなぁ〜

社会福祉法人の介護職から

ケアマネージャーの資格を取得し、

いつかやりたい 地域の方への相談職の機会をうかがってました。


そしてついに、そのチャンスが巡ってきました。


楠瀬さんは、チャンスをものにし、

夢の扉を開けました。


ついにやりましたね〜

素晴らしい!


JIMCCAジムカで学ぶ仲の良い仲間が、

次々と各々の道でチャンスをつかんでいく中、

どうしてもあった疎外感。


俺だけ…


しかし、諦めずに頑張り続けた楠瀬さん


おばあさんがいい顔をして亡くなった時のことを思い出しつつ

地域の方々が、相談してよかったと思えるような仕事をします!

そんな思いが一層強くなられたようです。




IMG_8505








廣瀬さん:

四年前は、弱い自分でした。

ちょっとぐらい仕方がない
など、言い訳をしていました。

しかし、これは全部自分のせいだと気付きました。

気付いてからは、気持ちを入れ替えました。

目標も、自分らしく、

「日本一!」

にしました。

つべこべ言わず「日本一!」


できないと言い訳をせす、

できない理由を考えず、

できる!

やればいい!


日本一になればいい!

そう思うとモチベーションが上がりました。

皆さんは、

僕がすごいと言ってくれますが、決してそうではありません!

みんながやってくれたんです!

みんなのおかげ!

自分を支えてくれた多くの方々、上司や社長のおかげです。


廣瀬さん大人になりましたねー

(笑)





image






自分に自信が持てず、

仕事に自信が持てず

たくさんの涙を流してきたしおりさん


少し前には、

人から言われた

「だからダメ!」

の全否定の言葉に傷つき涙することもありましたね。


それは、再度自分を見直すきっかけになりました。

「自分と人を喜ばせる」

仕事もそう。

お客様が喜び、自分も喜ぶ!

このしおりさんの原点を思いだし、

この価値観は素晴らしくあり、

誰かにとやかく言われることでないのです。


自分に自信を持とうとする時になぜか現れる 否定人!

この否定人が現れた時が、実は勝負時なんです。

否定人に負けない!

ここが頑張り時です!


今回は、橋◯さんの命がけの体験を聞いたことや、岩◯さんの体験を聞いたことなどが、しおりさんを頑張らせてくれたようですね。

否定人の否定を乗り越えた時に、

自分が見えてきます。



喜び

感動し

嬉しさを共有する


しおりさん

生きてきてよかったですね〜


これからは、

自分と人が喜ぶこと!


このしおりさんを大事にしていってくださいね。

誰がなんと言おうと。






広島からJIMCCA福岡本校(JIMCCA福岡コーチングアカデミー)に数年に渡り通う片原さん

FullSizeRender











片原さんは、人間的に大きく変わりましたねー

早くからお父さんの介護を余儀なくされ、想像を絶する介護状況の中で、

とても親に感謝できるようにない状況の中で、

親に感謝することができ始めてからです。

今では、全く腹がたたないそうです。


○○よりはいい

○○になるよりはよかった

このぐらいで済んでよかった


など視点を変えて物事を見るようになり、人間の器が大きくなってきたようです。


なんでわしがこんな目に

なんでわしがやらんにゃーいけんのや

こんな気持ちがあるうちは、


今の穏やかさ(平穏)は得られなかったですが、

今では、家族の病気も快復、心配ごとも減り、

自分の人生を歩み出しています。





END



福岡|東京|広島|熊本|九州|全国|コーチング|企業研修|
人材育成|企業研修とコーチングスクールのJIMCCAジムカ
コミュニケーションとIMCコーチング
JIMCCA福岡コーチングアカデミー
JIMCCA東京IMCコーチング





イナッサンの博多グルメ(20)♪忍者の里みたいな名前の葉隠うどん♪

どこに隠れてますかー

葉隠うどん!

まるで忍者の里みたいな名前のうどん屋さん!

博多駅筑紫口から徒歩10分ぐらいにある。

お昼はいつも行列!

ゴボウうどん!が美味い!
430〜


葉隠うどんはうどんの昆布出汁が美味い!
透き通る昆布の旨みが効いた出汁に、ゴボウのてんぷらの衣が溶けてスープに馴染んだ時!

気絶寸前!

気絶しませんって!(笑)

麺は平ら

出汁との相性が抜群!


いつ食べても美味い!


隠れた名店、隠れたうどんを探し当ててみてください!

※葉隠うどん
博多駅筑紫口から徒歩10分ぐらい
住吉中学近く

image









image












コーチング|福岡|東京|全国へ
JIMCCA福岡コーチングアカデミー
東京IMCコーチング
企業研修とコーチングスクールのJIMCCAジムカ

I式コーチングのJIMCCA

banner_fm2015

稲田昇プロフィール

稲田 昇(いなだ の...

月別アーカイブ