17年/8万5千人が見た稲田コーチのブログ 

トップページ JIMCCA最新情報 代表稲田昇 講師・IMCコーチ JIMCCA公式サイト

2017年02月

「忘れかけていた私の座右の銘『温故知新』を思い出しました」喜久夫さんからメールをいたました。

広島の喜久夫さん(仮称)から清々しいメールをいたました。

喜久夫さんって…
バレバレ(笑)
身内には(笑)

………

こんばんは🌙😃❗
昨日、リフレッシュをしようと、ふらりとマリーナホップに行ってきました。そこで、全国47都道府県を周り、相手を見て、メッセージを書いて、5000人をつなぐことをしている人に出会いました。

以前からFacebookで見ていて、気になってました。

している方は、元介護職の方で、実際に書いてもらったら、心温まるメッセージをいただきました。

名前の下に書いてある『注』ですが、

注意の注ではなく、

I式コーチングのように愛を注ぐの注がした。

今から私がしていくことであり、

注いだことが相手の笑顔になり、私の愛を温め、また違う相手に愛を注いでいくことを感じさせてくれました。

まごころ、人思い、相手を思い時間と労力を惜しまない私の心がうずきました‼\(^o^)/


忘れかけていた私の座右の銘『温故知新』。


心が温まり、忘れかけていたことを思い出すことができ、良い出会いがありました\(^o^)/

………

喜久夫さんメールありがとうございました。

起こることや

出会うことに意味があります。

ただし、前向き時には前向きな出会いや前に進むために必要な出来事、出会い、気づきがよくあります。

大きく前に進む時には、その時には不運や不幸と思えるようなことが起こることもあります。

自分にとって大切な言葉

大切な価値観は、


人からとやかく言われることではなく

喜久夫さん自身が

思い、感じ、気づくことです。


今から喜久夫さんがしていくこと!


忘れないようにしてください!


image







仕事に復帰2周年 おめでとう! さっちゃん!

仕事に復帰2周年 おめでとう! さっちゃん!

過去に仕事を頑張り過ぎちゃって、心が持ちこたえられなくなっちゃった さっちゃん!(仮称)

そんなさっちゃんが 仕事に復帰後再発することなく頑張っています。

さっちゃんの自らの経験が、今度は同じような経験をしているお友達を助けたいと思ったようです。


さっちゃんの苦しくてつらい経験が、今度は人の気持ちがわかり、人を助けたいと思えるようになったんだね〜

さっちゃんには、必要な経験だったんだね〜

さっちゃんから素敵なご相談をいただきました。

「コーチ、ご相談なのですが(hand)

私の大学時代の友人で、職場の人間関係などのストレスから、過去に休職したことがあり、無事に復帰して数年経つのですが、最近また悪い状態みたいで(drop)
話をしていると、すごくすごくマイナス思考で、周りの目を気にしすぎてて、人と比べるというちょっと前の私…よりヒドい⁈かんじでした(Sally sweat)
病気がどうこうってよりも、考え方を変えないと治らないのでは⁈と感じました(drop)」

→さっちゃんその通りなんだよ。

先ずは、お友達には癒す時間が必要。
そして心のもつれを一つづつ解いて
さっちゃんの言うように、考え方と心と行動のバランスを調えていく必要があります。

考え方を変えないと、
根本的に改善されないのも事実。

病気どうのというよりも…

と、さっちゃんの感じた通りなんだろうね。

「コーチ、体験授業とかありますか⁇」

→体験レッスンは1時間無料なので是非連れてきてあげてください。


………

ちょっと前の自分を見ているようで、とても苦しそうで、なんとか力になりたいなと思いました(haha)
そして、普通に復帰できて、波はあるけど、マイナス思考が続かなくなったり、人と比べるクセが最近出なかったり、私もやっと這い上がれたなぁと思いましたし、その方向に導いてくださったコーチや周りのみんなに感謝だなと、すごく感じました(relief)

……

さっちゃんはお友達の気持ちがすごくよくわかるようになってるし、だからお友達の力になりたいと思うようになったんだね〜

ほんとに素晴らしい!
さっちゃんの経験は何も無駄になってないね。

それどころか、ほんとに成長したね〜



仕事ができるさっちゃん

それゆえに、人の仕事に対し厳しめになっちゃった分

自分を傷つけてたんだよね〜


相手や周りを思いながら

さっちゃんの能力をいかんなく発揮して

仕事に臨む姿は、多くの若い女性の憧れになることでしょう。

今のさっちゃんなら

きっと幸せが近くにきているように思います。

image




ああ!大濠公園♪66 タイムスリップ!

日曜日の朝も仕事の前のランニング!

コンディションを最高に調えて

皆様に向かわねば!


大濠公園を4周、8キロを走ったところで

仏の甲◯さん75歳が。


「稲田さんおはようございます!」

甲◯さんおはようございます!

何周目ですかー?


「11周目!」
(22キロ!)

どんたけ元気なんですかっ!
(笑)


もうすぐ春ですね〜甲◯さん!


「陽はまた登るってね〜

昔 鞍馬天狗 という映画があってね〜

嵐間十郎が言った言葉が忘れられんと!」


何十年前の話ですかっ!
(笑)


鞍馬天狗に嵐間十郎!
名前もあってるかわかりませんが(笑)


今朝の大濠公園ランは、

数十年前にタイムスリップ!


楽しい旅となりました。
(笑)


image






ああ!大濠公園♪ 65 会話が…

足首にテーピングをして、さあ!今日は10キロラン

走り始めるとすぐに

あー原◯さん!

おはようございます!

「おはようございます」

70代後半の原◯さんの笑顔の挨拶が返ってくる。

原◯さんは、

福岡マラソンで、

ほぼ同じタイムでゴールした

永遠のライバル⁉︎
(笑)


何歳上ですかっ!
(笑)


原◯さん元気ですね〜

「あらおはようございます!」

さっき言いましたが(笑)


「つぎのマラソンはいつ?」

福岡マラソン…


「今日は3周!」


福岡マラソンでは同じぐらいのタイム…


「あらっ!宇都宮さんかと思った!」


かなり話ましたが(笑)

噛み合ってませんでしたが(笑)



「じゃあ また!」


嵐のようにさっていった原◯さん!


お元気だなぁ〜


本日も張り切って参りましょう!


image








「仕事を楽しめって言われるのですが、どうしたらいいのですか?」

「仕事を楽しめって言われるのですが、どうしたらいいのですか?」

このようなご質問をいただきました。

世間一般に横行しているのが、

安易な言葉

「仕事を楽しみましょう」

どこかでだれかに聞いた言葉の受けうり。

これに振り回されます。


確かに仕事を楽しむに越したことはありません。

しかし、日々業務に追われ、

時間に追われてるビジネスパーソンにとっては楽しむなど、到底考えることなどできません!

個々に、


今は踏ん張る時期

今は頑張る時期

というものがあります。


そんな時に楽しめと安易に言われても

到底受けいれられません。


今踏ん張る時期か否かは、


自分ではなかなか判断できませんから

少し、客観的に自分を見てみたらいいと思います。


吉田さん(仮称)の場合は、これまで真面目過ぎるぐらい一生懸命働いてきました。

その結果、自分自身もくたびれ気味

周囲もギスギスしている様子。


吉田さんの場合は、

「楽しむ」


ことに舵をきって良い時期だと感じます。


ただどうやって楽しんだらいいのですか?

との率直なご質問。


吉田さんが

どのような時に、「嬉しい」と感じるか思い出してください。

「うーん…部下の皆さんが成果を出したときでしょうか…」


とのお答え。


そうすると、

部下の皆さんが成果を出すように

出すように 徹底して取り組んでみてください!

どうすれぼ、

何をすれば

一緒に考えていきましょう。


あれも

これも

あの手この手…


まだまだやることはありますね〜

「なんか考えるだけで楽しくなってきました!」


もし、それが実現できたら?


「もう 嬉しいのなんのって!」


そうそう…その感覚が仕事を楽しむ という感覚です。

仕事の楽しみ方は個々に違います。


それでいいのです。


仕事を楽しむ感覚を覚え、


つらく、しんどいこともあれど、


楽しい感覚が少しでも上回れば、

仕事が楽しい

そんな気持ちが主になってきます。


仕事が楽しいと思っている人も

実は多くのたいへんなことを抱えていたり

経験体験しているのです。


しかし、その捉え方の違いで、

楽しいか楽しくないか

が大きく変わってくるようです。


最終的には、


苦しくつらいことの先に

成長と喜びがある

そんな風に思えるようになると


概ね仕事が楽しくなるようですね。


吉田さんは、状況を見ながら少しづつ楽しめるようになっていきましょう!


image












イナッサンの博多のグルメ♪42 昭和のかおり漂う もつ煮込み!



もつ煮込み!

昭和のかおり漂う、昭和を感じながら食を楽しめる店。

けん十
博多駅地下街

♪シーシーシー

見つめてシーシーガール♪

♪シーシーシー♪

感じてシーシーガール♪


浅香唯のCガールが流れてる

懐かしいなぁ〜

昭和だなぁ


昭和を感じながら食べる もつ煮込み定食は最高!

ついつい長居したくなる

定食のアフターコーヒーはサービス

こんないい店は、

シーシーシー

教えたくないような店ですが(笑)


教えます!




昭和を感じながら食す、けん十のもつ煮込み定食!

なんと…

ワンコイン!

満席に近い店内

店員さんの声が響く


「もつ煮込みの皆さ〜ん!」


みんなもつ煮込みかいっ!
(笑)


博多には面白いお店が多いですね〜


♪シーシーシー♪

やめなさいっ!
(笑)


image







イナッサンの博多のグルメ♪41 くいしんぼ! だれがですか⁉︎

くいしんぼ!

だれがっ!?

店の名前です!


ぷりっとした三連の焼き鳥!

その名も

豚バラ!

みんな知ってます!


臭みがなく、絶妙な塩加減!

ここの豚バラが実に美味い!


一本120円と実にリーズナブル

最近は、ハイボールと一緒にたしなむ


この姿をマラソンの鬼コーチが見たら怒るだろうなぁ〜(笑)

焼き鳥は、カロリー低いですから!

美味しいものを食べると


仕事の疲れもぶっ飛びます!

この日は、

鳥皮

つくね

四つ身

豚バラ!

をオーダー!


美味い!

会社の近く、

会社と同じビルの一階にあり、


今日も赤提灯の誘惑に…

(笑)

まけた…

(笑)


明日朝は走りますよー

もちろん!


※少食でも くいしんぼ!

博多駅筑紫口から五分ぐらい


image






再生プロジェクト始動中!「何のために仕事してるんでしょう・・数字(目標)を追いかけ、評価を気にして・・なんかもうばからしくなってきまして・・」

「何のために仕事しるんでしょう・・数字(目標)を追いかけ、評価を気にして・・なんかもうばからしくなってきまして・・」

三好さん(仮称)からそんな胸のうちをうちあけていただきました。


仕事をしていて、このような気持ちを経験された方も多くいらっしゃると思います。

なんか仕事をするのがばからしく思える

私はいったい何をしているのだろう

もう全部投げ出してしまいたい


三次さんもそのようなお気持ちになられていました。


人それぞれに起ることに意味があります。

そしてその時に抱く気持ちにも意味があります。

その意味を取り違えて(履き違えて)しまいますと、


「会社を辞める」など短絡的な選択をしてしまうことがあります。

周囲にもらすと、


「あなたのやりたいことをすればいい」

または、「どこにいってもいっしょだよ」

このような趣旨の助言をされることが多いようです。



三好さんの場合、

心と能力がバランスを崩していると察しました。

三次さんは、頭脳明晰、先読みと思慮深さ、行動の早さ、つまり「仕事のキレ」を持った方です。
もちろん上司から評価されます。

一方で、「人に何かをしてあげたい」という献身的な面(心)をもっています。


ふと周りを見ると、

評価を気にする面々・・

ひたすら数字目標を追いかける面々・・

自分を見ても同様。


「いったい自分は何をやってるのだろう」

そんな気持ちが沸々と湧いてきたようです。


・・・・・・・・・・・・・・・・

三好さん

あなたの心はいったい何を指してますか?


どこを指していますか?


現実的な「数字目標と評価」に囚われすぎて、本来三好さんの心が指す方向


「人に何かをしてあげたい」

「自分の力を人にためにかしてあげたい」


そんな心の指す方向にしっかりと舵をきってみてはいかがでしょう。

心が指す方向が、

「こころざし」つまり「志」なんです!


三好さんの心から湧き出る「志」を明確にし、実践するのです。


三好さんの「能力」は、職場にプラスの影響をもたらします。


三好さんの才能は、職場の皆さんに力をかすためにあるとも言えます。


現実的な「数字目標と評価」に囚われすぎず、


職場の皆さんに、三好さんの「心ざし(志)」を実践しましょう!


数字目標や結果、評価は後から「ついでに」ついてきます!


三好さんはそれだけの力を持った方なのです。



もし、仕事を変ったとしても、

「志」を使わないかぎり、三好さんが満たされることはないでしょう。


今は、三好さんの「志」を満たすことに専念いたしましょう!


写真 2 (6)











JIMCCA in HIROSHIMA 広島より ◯◯さん 気がつけばもう7年だね〜

広島の◯◯さん
気がつけばもう7年経ったね〜

早いね〜

ツノも引っ込み、人相までおだやかになってきたね〜

その間、いろいろ環境が変わりながら、今は自分がやりたいことに辿り着き、チャレンジ中!

「コーチ!
ようやく コーチングが生かせそうです!」

遅いって!
(笑)

誤解のないように、
本格的に生かせる環境になってきたということです。

さあ!これから 人助け!

アイシキコーチングの真骨頂!

「コーチング」というスキルの枠に囚われない!

◯◯さんの「最善」を尽くしていきますよ〜


講座後、
◯◯さんからメールをいただきました。

………………………

今日はありがとうございました‼
最善を尽くすために、周りに相談して、自分でも勉強して、最善を大きくして、相手の喜ぶ選択肢を広げていきます。
説得。納得を説く。相手の価値観に焦点を当てながら、良い方向に持っていけれるように、顔晴ります。

サプライズのお土産、ありがとうございます\(^o^)/ブチ嬉しいです\(^o^)/

……………………

自立心の強い◯◯さん
目的達成のために最善を尽くす
そのためにどうしたらいいのか
そのことがしっかり落とし込めたようですね。

◯◯さんの最大の特徴は、
人のための労力や時間、時にはプレゼントなどを惜しまないというところ

こんなところが◯◯さんの愛される秘訣なんだろうなぁ

いつも
気を効かせて私にことあるごとにプレゼントをくれる◯◯さん

そんな◯◯さんに私からのお土産を!

ブチ 喜んでくれてありがとう!
(笑)


◯◯さんのように誰かに何かしてあげたいと思い、やってる人には、

誰かが◯◯さんのためにしてあげたいと思ってるようですね。


image





ああ!大濠公園♪

この時期は朝起きるのがつらいですが、

大濠公園を暗いうちから走り始め、

徐々に明るくなる様がなんとも言えないよさがあります。

おー明るくなってきたー


さらに、10キロ走り終えたら汗だくになりますが、この走り終えた感

壮快感がたまりません!


おはようございます!

◯島さんに、75歳の◯イさん!

さらに◯リ師匠

◯エさんまで

大濠公園の顔達が続々と


皆さんと走るのは楽しいですね〜

◯島さんは、

1500日連続ランを実施中!

故に、

「稲田さん!毎日走らな!」

と結婚きびしめ(笑)


鬼〜!
(笑)


◯リ師匠からは、「デブ!」と愛のムチがバンバン飛んでくる!
(笑)

赤鬼じゃ〜
(笑)


そこに長老 ◯イさんが

「休みながらでいいとよ」

仏〜

◯イさん仏〜


更に◯エさんは、

「稲田さん
さらにシュッと絞れてきたね〜
五キロぐらい減ったんじゃない?」


神〜


◯エさん 神じゃ〜


朝の大濠公園は、


鬼やら、仏やら、神まで登場します(笑)


ありがたく、幸せなことですね〜


image











I式コーチングのJIMCCA

banner_fm2015

稲田昇プロフィール

稲田 昇(いなだ の...

月別アーカイブ