これまでの実績が評価されての昇格と、研修を通して共に歩んできたとの思いがありとても嬉しく思います。
これまでは中間管理職として、久保さんの人間性と、チームワークを大切にするやり方「久保らしいやり方」で見事に業績を向上されました。
部下の皆さんから慕われている姿は見ていて実に爽やかでした。
皆さんから好かれてましたね〜
………
さあ久保さんこれからは役割が変わってきます。
経営側に立った振る舞いが必要になってきます。
部下に言いにくいこと
部下が嫌がるようなこと
を言わなければならない場面が多く出てきます。
要するに、
「嫌われる」こともあるということです。
これまで、皆に慕われ好かれていた久保さんにしてみたら、
ずいぶんつらいことかも知れません。
ここを乗り越えていきましょう!
大きくなっていきましょう!
会社に利益を生むことが、会社を存続させ、社員の生活を守ること。
経営側の発想を持たねばなりません。
そこを踏まえた上で、
社員が生きがい、やりがいを持って働ける環境を作るなどの理想を追いながらも、
久保さんらしさ
とのバランスを築いていきましょう!
少し戸惑うでしょうし、
難しいテーマですが、
久保さんなら必ずできます!
「慕われる久保さん」に「嫌がられる久保さん」が付いてきます。
「嫌がること」に勇気を持って臨みましょう!
大志があれば、
一時的に「嫌がられること」があっても
後で、その思いが伝わるものです。
