
JIMCCAジムカの若手ホープ3人がたまたま同じ授業に揃いました。
成長著しいお三方です。
さあ どんな授業 どんな展開になっていくのか楽しみです。
冒頭、廣瀬さんより「ゴールドラッシュ」の話がありました。
「先生「ゴールドラッシュ」ってご存知ですか?」
ゴールドラッシュって・・金か何かを掘り当てたのですか?(笑)
そんなわけないですよね(笑)
「とうもろこしなんです!」

とうもろこしの名が「ゴールドラッシュ!?」
どんなとうもろこしですか(笑)
「今度会社で販売をするようになりまして・・」
(5月より博多駅構内マイング 果樹蔵で販売予定)
なんでもこのとうもろこし、糖度18度、夕張メロンの甘さより甘いという。
南国宮崎の温暖で豊かな台地の恵みがなしうる業。
朝収穫、その日のうちに福岡にとどくという。
そのまま食べるのが一番!さらにバター焼きも最高とのこと。
これは食べるしかないですねー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ゴールドラッシュ」を題材に、企画営業販売トレーニングを急遽実施。
基本は1対1
ゴールドラッシュの魅力をお客様にわかりやすくポイントを絞って表現する
さすがは、皆さん初チャレンジにして見事!!
岩永さん・・売ってた?(笑)
これは売れるわ(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後半のテーマは、
廣瀬さんの「なぜ日本一を3回もできたのか、その秘訣は?」
そこには廣瀬さんらしい答えがありました。
「従業員を家族と思って接していました!」とのこと。
職場の人間関係で悩む方が多い中、
自分へのダメージを減らす暫定的な方法があります。
ここでは具体的なものは割愛させていただきます。
その方法を用いることで、ダメージを極力減らします。
そして、個々への向き合い方をトレーニングしていきます。
このあたりでかなりの手応えを感じ始めます。
次の段階を経て、さらに今度は、「社員を家族と思う」という意識が出始めたら、組織の絆が強化され、業績向上が見込めます。
この段階には、現実の不条理不合理をも包みこむ器が必要ですので、なかなかたどりつけませんが、なんとなんと廣瀬さんからその言葉が出るではないですか。
成長しましたねー
素晴らしい!!
岩永さん、麻生さんも随分刺激を受けたようです。
廣瀬さんも岩永さんや麻生さんに刺激を受け、今回もまた相乗効果で3人が成長したことを感じます。
いろんなことに気づく、まさしく「ゴールドラッシュ」でしたねー
これからの皆さんがますます楽しみです。
