JIMCCAジムカは、日々テレビ会議システムを使った研修(リモート研修)や、テレビ電話、
LINE電話、FaceTime、電話を使った個別レッスンや個別コーチング&カウンセリングを実施しております。
ある社長さんの言葉、
「こんな時期ですが、社員の学びの歩みを止めたくない」
がとても印象に残りました。
今は、学びや自己成長のチャンスと踏んでいらっしゃいます。
コロナ明けのV字回復時には、
日々の業務に追われることが必至です。
なかなか自己研鑽や自己成長の時間が取りにくくなります。
また、チームとしての研修は尚更です。
今が、嵐の時期と考えますと、
右往左往する
ただ過ぎさるのを待つ
この機会に普段できないことをしたり、嵐が明けた時の準備を行う
いろんな選択肢があります。
この時期の過ごし方により、嵐があけた時の結果が変わってくることでしょう。
……
ここ最近ご相談が多いのは、
「不安を煽る記事、報道、SNS、YouTube」などにより、
「不安」な状態に陥り、
どう思います?
どうすればいいですか?
などです。
確かに、コロナで不安になりやすい時期に、不安を煽る内容が多いと感じます。
大恐慌
大失業
はたまた、預金封鎖
貨幣価値が無くなる
人類生存の仕分け
などなど
よくもまあいろんな話が出てくるものだと思います。
トイレットペーパーが無くなると聞いたら、
買いだめに走る
店員を罵る
奪い合いの暴力事件に発展することも。
一番怖いのは、
人間が人間としての尊厳・誇りや理性を失うことだと思います。
先日百均のマスク売り場に行くと、
マスクの外側に、赤いくちびるの絵に、キスして と書いてあるマスクが残ってました。
買えますかっ!
そんなマスク!(笑)
誰ができますかっ!(笑)
いよいよマスクが無くなるとそんなマスクでもする人が出てくるのでしょか。
話が逸れましたが、
今は、
過度な不安を煽られないように気をつけたいところです。
結局、
今それぞれができることをやる!
ここに尽きます。
時には、
なるようになる!
と開き直ることで気持ちが上向くこともあります。
今の時期は、
ものごとを見極める時期でもあります。
人は追い込まれた時に本心(本音や本性)が出やすくなります。
会社が、組織が、
人を大切に思っているのか、単なる道具と考えているのか。
周りの人の言動行動も注意深く見聞きし、
不安を煽るだけの人なのか、
希望を与えようとする人なのか、
しっかりとその事実を捉えておきたいものです。
