そんな時に有効な手段の一つ、
自分に都合よく考えてみる。
(自分に都合良く考える練習をする)
例えば、「人が自分のことをよく思っていない」
そう考えるのではなく、
「人は自分の良いところを見てくれている」
「人はいちいち自分のことをどうこう言うだけ暇じゃない」
「上司はちゃんと評価してくれている」
など、都合よく考えることで、自分の気持ちに余裕ができます。(気持ちが軽くなります)
気持ちが軽くなることで、前に進もうとする力が湧いてきます。
気持ちが重いとなかなか前に進めなくなるものです。
都合よく考える習慣づけは、あくまでも悪い方に考える習慣によるデメリットを遠ざけるための措置です。
一時的に心を軽くする措置です。
性格のバランスが悪い人、
人に迷惑や不快感を与える人
偉そうな人(高慢な人)
などが都合よく考えますと、周りにますます迷惑をかけることになりますので、気をつけたいところです。
……
悪い方に悪い方に物事を考えてしまい、ついには、前に進めなくなる方には是非、
自分に都合よく考えてみる。
(自分に都合良く考える練習をする)
を実践していただきたいと思います。
