
先日の「「愛」の電話コーチング」にご反響ありがとうございました。
滝見さんに彼女ができたら皆さんにお披露目しましょう。
楽しみですね(笑)
滝見さん・・頑張ってください。
・・・というより自然体で。
ちなみに滝見という命名は、授業のあとで「滝」を見に行くと言われていたから(笑)
ただそれだけなんです。(笑)
ひねりがなくてごめんなさい(笑)
・・・・・・・・・・・
当日その場にいらした方からメールをいただきました。
『早速ブログ読みました〜
私もですけど、自分も気づいていないことに気づくってこんなにも自信と余裕と安心につながるもんだと思いました(*^_^*)
I式コーチングっていいですね〜』
→ありがとうございます。m(__)m。
・・・・・・・・・・・
『気づいていないことに気づく』
ここ ここが大切ですね。
滝見さんの 愛の産卵シーン・・・なかなか言葉が出てこなかったですねー。
生みの苦しみなのか・・・
何度も何度も繰り返しトライしましたね。
稲田コーチは助産婦さん?(笑)
あるときはそうかもしれません(笑)
・・・そしてようやく「愛の卵」が生まれた時には感動的でしたね。
(愛に気づく言葉が出てきた時)
・・・・・・・・・・・・
『「気づく」ってこんなにも「自信」と「余裕」と「安心」につながるもんんだと思いました』
滝見さんの「生みの苦しみから産卵シーン」を一緒に見ていて、そこで「共鳴」が起こりましたね。
ご自身に「気づき」があったようですね。
特に気づいたものが、「愛」だったので、その効果が、「自信」「余裕」「安心」と広がりを見せたようです。
自分に自信がないという人
自分に余裕(ゆとり)がないという人
自分に不安を抱えているという人
になにかのヒントになれば嬉しいですね。
・・・・・・・・・・・
一人気づく二人気づく三人気づく・・やがてみんな気づく
このプロセスの途中を実感していだだいたと思います。
自分が「気づいていく」ことが「自分を築いていくこと」なのでしょうね。
やがてみんな気づく・・この段階を一緒にに目指していきたいものですね。
「愛」に気づくとどのような効果があるのか、「私」という「I」が気づけば周りにどんな影響が与えられるのか・・・
今回、「I式コーチング」が凝縮されていたようですね(笑)
「I式コーチング」っていいですね〜
自分で言いなさんな(笑)・・と滝見さんに言われそうですね(笑)
END
授業後に、実家の近くの神社にある滝を見に行きました。滝の音を聞くと、なんだか癒される感じがして、自分の気持ちなどを落ち着かせる時に行ってます。
この話に反響があり、心より嬉しく思っております。
自分でも気づいていなかったことに気づくと、自然とそのように周りを見れるようになり、楽しい日々を送っています。
本当にI式コーチングは、コーチングを超えたモノを与えてくださるし、稲田コーチや一緒に授業を受けている仲間の愛に包まれているからこそ、自分を素直に出せて、自分やその周りの方々が成長し、幸せな人生を歩むことができます。この愛が大事!!