お客が来ない…

昨今の不要不急の外出を控える要請や密閉空間を避ける注意喚起等により、身近な飲食店は悲鳴を上げています。

福岡は食文化の街。

わざわざ飛行機に乗って食べに来る

そんな食の魅力に溢れた街でもあります。

海の幸

山の幸

肉も野菜も豊富

歴史や伝統文化を感じるものから、トレンドを取り入れた創作料理まで。

もはや芸術の域だと感じることも多々。

無くしてはいけませんね〜

なんとか持ち堪えていただきたいと願います。

家賃や従業員の給与をどうしよう…

他店舗展開しているので、その分一気に経営を圧迫している。

この先どうなるのだろう

そんな不安を抱えてらっしゃる経営者の方も多々。

資金の借り入れで凌ごうとされていますが、

先行き不透明。

一日、1週間、1ヶ月が問題。

店の努力にも、コロナの前には限界があります。
早急に国や公的な支援を望みます。

………
とはいいつつ、

最近、国に対して「金出せ」と取りたてやみたいな風潮が目立ちます。

国のお金は、国民の税金です。

出す側(出してもらう側)の意識も大切かと思います。

今本当に困っている人の陳情に対し、

まずは補填が必要です。

無償提供、無利子貸与、有利子貸与などの基準をすぐに決めて、すぐに実行することが必要です。

もう待ったなしです。

命に関わる問題です。


……

私にできることは何かと考えてやっております。

馴染みの店からUber eatsで注文し、配達してもらうこと、

テイクアウトで持ち帰ること

アイデアを提供すること

励ますこと。応援すること。

大きなアイデアはありますが、時間とコストの問題があります。

もう少し研究も必要です。

………

テイクアウトやUber eatsの活用

家族単位で自宅や庭先、屋外で食べられるパーティーセット(オードブルセット)

屋外での一蘭型ビアガーデン(間仕切り)

在宅勤務用カフェセット(配達)

在宅勤務用ちょい飲みセット(配達)

飲んでいいんかいっ!(笑)

仕事しなさい!と怒られそうですが、
息抜きの時の楽しみに。

まだまだいろんなアイデアをしたためてます。

飲食店の皆様には、

早急にできることから取り組んでいただきたいと思います。

資金面と新たなサービスの両方への取り組みです。

気持ちに余裕がなくなりますと、

楽しむ ためのアイデアが出にくくなります。

早め早めにアイデアを出しておいて、

あとは実行していきましょう!

今を踏ん張り、お店や食文化を絶やさないように頑張っていただきたいと思います。

今まで何年、何十年も続けてこられたのですから大丈夫です!

あきらめないで

あと少し

最低限だろうが何だろうが、凌いでいけば大丈夫です!

味がいいから

いい店だから続いてきたのですから…


IMG_6731









コーチング超えるコーチング。結果が証明!!IMC[I式コーチング]とは