医療従事者の皆様、コロナウイルス対策に携わる全ての皆様、また日々生き、日々生活している全ての皆様に心より敬意を表したいと思います。
医療従事者に食で支援する企業や人々
ハンドクリーム、着圧ストッキングの提供、医療用マスクの寄付
民間での支援も広がっているようです。
大家さんが家賃1か月免除。
さらにお見舞金まで出す大家さんまで。
このような話を耳にしますと、ほっと心が和みます。
くれぐれも、
それに比べてうちの大家は…(笑)とならないようにしたいものです。
...............
ところで、身近な問題として、
ご夫婦で在宅勤務になったご家庭から、ストレスMAX!などの言葉を耳にします。
夫婦それぞれが、普段やりなれない在宅勤務でストレスを抱えていますと、イライラ状態になりやすくなります。
ここに、
家事や育児、子供との関わりが加わりますと、さらにストレスが大きくなります。
この状態で起こりやすい夫婦喧嘩。
コロナの影響による健康や社会不安
仕事環境の変化への対応のストレス
が、夫婦喧嘩の規模を大きくしているようです。
そして夫婦にも非常事態宣言が。
こちらの非常事態宣言は避けたいところです。
...............
ご夫婦の状態により対処法は様々ですが、
基本的なことは実施していただきたいと思います。
1.互いの仕事について理解しあう時間を作る。
2.仕事のスケジュール表を作る(互いの見える化)
3.家事や育児の分担(表&互いのスケジュール表に記入)
仕事場所も、できれば別々の部屋で。
スペースや時間的距離を敢えて作るのも大切です。
今は、非常事態である。世界的に命に関わる非常事態であるという視野を広げ、夫婦の問題は小さなこと…
そう思えるだけでも互いに余裕が生まれます。
あとは、いかに工夫し、いかに楽しむか…
時間があるので、家の中の大掃除
衣類の断捨離
メルカリなどを始めるのもいいかも知れません。
夫婦で時間が取れる今だからこそできること
そんな風にとらえ方を変えてみるのもいいと思います。
...............
ストレスがMAX! になったとしても、
憎むべきは、コロナ!です。
相手じゃありません!
ここはしっかり気を付けたいところです。
今は、すべての人と人が協力し、助け合う時期です。
命に関わる大切な時期です。
家庭内も人と人です。
コロナから命を守る!コロナに立ち向かうと気持ちを一つにしていきたいものです。
絆を深めるチャンスととらえることもできます。

コメントする