派遣社員として働く方からご相談がありました。
「派遣先の職場で、社員から明らかに見下されてます。」

とご相談がありました。

どのように?

と聞きますと、

明らかに、態度、言葉、仕事の振り方、圧力のかけ方が上からで横柄な社員が複数いるとのこと。

具体的なことは割愛させていただきますが、もはやいじめです。

いるんですよね〜

このような方が。

私の体感では、結構な割合で会社や組織にいます。

その人の人間性の問題!

それだけでは片付けられない問題も潜んでいるのですが。

このようなことをして、

派遣社員の親戚に、派遣先の大きな取引先の役員がいた。

派遣社員の家族が、派遣先の取引先の社員である。

などのケースがありました。

一時が万事、「そのような人を大事にしない会社は、当社に対しても同じなのだろう。」と取引が無くなったり、縮小されたケースが実際にありました。

年間数千万の取引が消えたケースも。

人を立場や地位で決して見下してはいけないんです。

必ずと言っていいほどしっぺ返しが来ますから。

……

派遣先で、人格否定や見下され、ストレスを溜めに溜めた方が、子供にあたってしまうことがあります。
または、家族に。
さらに、ご本人がメンタル不調を起こすことも。
……

私が、社員研修にも力を入れている理由がそんなところにもあります。

職場を心理的安全性の高い環境にする。
さらに、生産性を上げるか、業績を上げる。

その体験を実際にしますと、

職場で人を見下すような人が激減します。

これは実際にそうです。

……

ある上場企業の会長が、朝の掃除の仕事の方に扮して、社員の接する態度をチェックし、人間性の度合いと、将来性を測っているということもあります。

人によって態度を変える人間に将来性はない
と烙印を押されるわけです。

……
自分より立場の弱い人を見下すのは、人間として最低レベルですね〜

私なんか、朝の公園のベンチでホームレスの方に新聞もらいましたから。(笑)

「これ 読んでいいよ」と。

いつも「おはようございます」と挨拶を交わすだけでしたが。

もちろん丁重にお返ししました。

それはさておき、

見下された方は、相当なストレスを抱え、

メンタル不調、家族への悪影響など、想像以上に苦しまれます。

人に行ったことは、
巡り巡って自分に還ってきます。

人には分け隔てなく、地位や身分の違いでなく、接していきたいものですね。



ちなみに、ご相談いただいた派遣社員の方は、
派遣元に実情を話すことになりました。

話し方などは事細かくアドバイスさせていただきました。

何か、大きな変革のきっかけになりそうな感じがします。

IMG_9511

コーチング超えるコーチング。結果が証明!!IMC[I式コーチング]とは