「かっこつけてますね!」
ズバリと指摘するシーンがありました。
◯◯さんは元々かっこいいのに、かっこつける必要はないんですよ!
かっこつけようと思うから、自分を素直に出せないし、他人の目を気にしてしまうのですよ!
ほんとにかっこいい人は、謙虚で、
わからないことはわからない、知らないことは知らないと言え、そして人に素直に聞ける人ですよ!
知ったかぶりほどかっこ悪いことはないですよ。
その言葉に、
「腑に落ちました!そんな風に言われたのは初めてです。」と。
「どうしてわかったのですか?」
(不思議そうでした)
わはは…
コーチですから!(笑)
……
朝のニュースで、悩み事をAIに相談する人が増えている。と特集されていました。
AIは基本的に、過激な事を言わないように設定されているため、耳ざわりの良い事を言うようになっています。
使い方によっては、良い面もありますが、「かっこつけてますね!」などズバッと言うことはできません。
つまり人間の悩みの本質に向き合うことはできないということです。
……
それはさておき、
「かっこつける」人の理由も様々です。
・過去にひどく自己否定をされた人
・自分に自信がない人
・プライドが高い人
・自己肯定感が低い人
・コンプレックスがある人
・負けず嫌いの性格の人
・劣等感が強い人
など様々です。
◯◯さんは、元々人柄もよく、仕事ができ、優秀な人です。
つまり、かっこつける必要が無い人です。
そのままで良い人です!
そのままで良い人が、自分が劣っていると勘違いを刷り込んでいたため、
かっこつけなきゃいけなくなっていました。
コーチングセッションの終わりの方では、肩の力が抜けていてそれで凛としている…そんな姿になられていました。
もうこれからは楽に生きていきましょう!